UpDate 2016.04.14 2016.05.21 一部加筆
1990年代前半 JR磐越西線にて
あいづの485系は上野つばさで上京してきた編成が会津若松まで1往復していましたが
山形新幹線開業に伴い勝田区の車両に持ち替えとなりました。
その為勝田区の485系はモノクラス化されていたのをグリーン車を転属させて組み込み
上野〜勝田間の1往復と組み合わせて運用されました。
しかし7両編成での運転期間は短く
山形新幹線開業の1992.07.01〜1993.11.30までの実質1年弱だけでした。
トップへ
戻る