
2001.07.06 JR磐越西線 磐梯熱海〜中山宿間にて
ビハあいづの車両は常時使用している車両(6両1編成)しか用意しておらず
車両検査の都合上、約1ヶ月に1日の割合で運休し、快速列車が同じ時刻で代走します。
ところが、工場に検査・改造などで長期入場するとなると
数週間も快速列車に代走させるわけには行かず
他所から同型車両を借りた上で走らせる形となります。
今回(?)の代走は2回目で、青森運転所の車を借り入れましたが
「なつかしのあいづ号」と車内放送をしていたらしいです。
それもその筈、見た目に関しては、昔上野まで走っていた頃のあいづ号
その物でしたので…(^O^)
なお、平成14年12月より、この時代走した車がビバあいづ号の代わりに
あいづ号として走っています。

|