UpDate 2010.03.25



2010.03.10 JR日豊本線 田野〜門石(信)間にて


特急きりしまは1995年4月に博多〜西鹿児島間(現鹿児島中央)を走るにちりんを
宮崎にて系統分割して生まれました。
その際写真の緑一色のきりしま色が誕生しましたが
2000年にハウステンボスから捻出された車によりひゅうがが運転開始されると
K&H色に統一されて消滅しました。

しかし、2004年3月の九州新幹線部分開業の際に
霧島神宮〜鹿児島中央間の区間運転列車を増発した際に
1編成が復活しておりますが
2011年春の九州新幹線全線開業により
余剰となる787系が南九州に来ると予想されており
485系諸共消滅するものと思われます。


トップへ
トップへ
戻る
戻る